ソリューション SOLUTION
地域の自走のための支援プロセス
FOR LOCAL TOURISM
伝統や風習を紡ぎ、磨き上げ、
地域が「自走」する未来を切り拓く
「らしさ」が輝き、自走する地域を日本中につくるべく、私たちは地域の方々と共に未来を描き、伴走しています。
「本気で成し遂げたい地域に、本気で取り組む!」を信念に掲げ、戦略立案から受入体制づくり、
共感するコミュニケーションデザイン、組織づくりまで一貫してサポートしています。1年での成果を追求するだけでなく、
地域の方々と共に長期的な目標達成に向けて実行計画に落とし込んでいます。私たちがお手伝いしなくても、
3〜5年後には地域の方々が主体的に地域活動を運営できる状態が理想形であり、
そのためにも、私たちは地域の方々の一員として協力し、実現に向けて共に考え、行動していくことを大切にしています。
戦略立案から組織育成まで
一気通貫で対応するスキーム
“らしさ”が磨かれて
「わざわざ行きたい!」地域に
地域に眠る魅力のうち何が他と差別化できる価値なのかを整理し、ターゲットを明確にした戦略立案を行います。
スタッフがまちの当事者として、地域が自走する未来を、地域の皆様とともに実現します。
地域自走に向けた4つのステップ



ありたい姿を実現する戦略を描く
▪️独自の地域資源の発掘・評価
-
観光動向とポテンシャルの分析
観光動向を分析して地域の実情を整理し、今後の市場変化に対応できる潜在的な可能性を評価する。
-
地域資源を発掘・評価
人、歴史、施設、風習、風土、食、祭り、景観、生き方などの資源を掘り起こし、評価する。
-
持続的に遺したいものの整理
地域内で大切にされているものを定義し、それを維持するための課題を整理する。
▪️成し遂げたい未来の戦略立案・合意形成
-
ターゲット・ポジショニングを決定
どんなターゲットにどんな価値を提供し、リピート化や共感を得るかを定義する。
-
成し遂げたい未来像の整理
5年後、10年後、30年後の地域の未来予測から、成し遂げたい未来像を整理する。
-
関係者の合意形成
関係する人々がしっかりと合意形成し、共通の未来に向けた道筋について共通理解を図る。



受入体制を強化する
▪️商品開発・磨き上げ
-
適切な値付け(高単価)
松竹梅に分けて、感動体験を提供するための工夫をし、継続可能な本物の体験プログラムに見合った価格設定についてサポートする。
-
地域の未来に貢献する仕組みを構築
地域内の連携を強化し、地域内での調達率を高めることで、価値創造と持続的な発展を目指した企画を立案する。
-
価値ある専門家や旅行会社を招請
各種の専門家や海外旅行会社、サステナビリティ分野の専門家を招き入れ、マーケットに即したプランを策定する。
▪️受入体制強化
-
コンプライアンス、リスクに対応
食品衛生や旅行業、宿泊業などの法規制に適合しながら、保険や天候などのリスクにも対応した企画を構築する。
-
将来の事業計画を立案
「3年後にどうなっていたいか」を考え、事業としてのステップアップを描き、適切な投資や改善を行うためにPDCAサイクルを確立する。
-
人材の育成、商品の開発
受入において、それを担う人材を育成し、継続的に展開できるマニュアルや商品を開発する。



コミュニケーションをデザインする
▪️誘客やファン拡大のための仕組みを整備
-
効果的なツールの編集
地域独自のストーリーを編集し、共感を呼ぶためのサイクルを確立する。
-
地域内連携企画をコーディネート
ホテルや交通事業者、ガイドなどと連携し、地域が協力して動かせる仕組みを確立する。
-
OTA・地域サイトの販路整備
地域内で運営するサイトやSNSの仕組みを構築し、適切な販路を整備してリーチを拡大。共感性を高めるために精査する。
▪️リピーター・ファン・クチコミ対策
-
SNSなどを活用したファンの獲得
SNSやツールで地域に興味を持ったファンを獲得し、応援意識向上を目指し、満足度を高めてシェアを促進する。
-
クチコミ企画
「映える」、共感を呼ぶ仕掛けを構築し、レビューサイトでの評価向上につながる取り組みを展開する。
-
メディア広報、ブランディング
プレスリリースなどを活用した効果的なメディアアプローチやアワード主催などを通じて、企画に箔をつける。



地域組織を構築する
▪️地域組織づくり
-
組織の中長期戦略を立案
組織のビジョンやミッション、事業領域の定義を明確化し、RMO・DMC・NPOなど、効果的なモデルを抽出する。
-
既存団体との協力関係の確立
商工会、観光協会、DMOなどの役割分担を明確化し、スピーディーな意思決定や責任のある組織運営手法を確立する。
-
コストの見直し、財源獲得
組織運営に必要なコストの見直しや各種補助金などを活用した財源獲得、資本調達方法をアドバイスする。
▪️次世代人材育成
-
リーダー育成
次世代のリーダー育成、若者の参加促進やヒーローづくり、世代交代を行う。
-
シビックプライド醸成
地域の方々に共感してもらうサイクルを創出し、地域の魅力を体感できる教育プログラムやイベントを企画する。
-
地域内の共感を生む企画を運営
地域の方々が共感し、関わり続けるための仕掛けを構築して、地域の誇りを共有する流れを明らかにする。

メディアOWNED MEDIA
地域ブランディング研究所が運営する
メディアをご紹介いたします。
-
国内体験を世界に販売 AttractiveJAPAN日本各地の魅力的な体験プログラムを紹介する予約サイト。訪日観光客向けに言語対応も整ったプログラムも数多く紹介されており、地域らしい体験をしてみたい方にはとっておきのサイト。海外の旅行会社ともシステムで繋がっておりワンストップで海外と繋がる便利な機能も。日本各地の魅力的な体験プログラムを紹介する予約サイト。訪日観光客向けに言語対応も整ったプログラムも数多くご紹介。システム連携により、海外の旅行会社への販売も可能です。
-
ストーリーサイト TSUNAGITE日本の地域の伝統や文化・自然・暮らしそのものを後世に遺していくべく活動に取り組んでいる繋ぎ手(TSUNAGITE) のオモイとその人が 提供あるいや企画立案した地域滞在のプログラムを紹介。滞在を通して地域の文化伝承に貢献していく新しい旅のスタイルをご提案。日本の伝統文化・自然・暮らしを後世に遺す取り組みをしている繋ぎ手(TSUNAGITE)のオモイを深堀りしてご紹介。彼らが提供する滞在プログラムに参加することを通して地域の文化伝承に貢献します。
-
海外の紹介サイト AttractiveJAPAN Exclusive海外の旅行会社向けに、全国各地のとっておきの滞在イメージを紹介できるサイト。海外の旅行会社20か国2000社以上のネットワークをもつ地ブラが、海外の旅行会社にモデル滞在プランを紹介することで、より多くの誘客に繋げられる発信サイト。海外の旅行会社向けに、 全国各地の滞在イメージをご紹介します。海外の旅行会社20か国2000社以上のネットワークを活用し、地域のモデル滞在プランを海外に発信します。