
【VISION】
『まちの誇りが輝き、ワクワク・感動あふれる日本へ』
日本は、人口減少時代に突入し、コロナの影響でライフスタイルも激変しています。もはや従来のまちづくりの考えでは通用せず、後世まで持続的に稼げるまちづくりへの転換が求められています。これからのより豊かな地域づくりを考えると、地域の資源を活用し、高付加価値型の産業モデルに転化していくことで、内需・外需双方を取り込んで経済を回していく必要があります。そのためには、わざわざ行きたくなる・誰かに自慢したくなるまちづくりや、お金を払ってでも体験したくなる、歴史・文化を背景とした見せかけではないホンモノ体験のプログラム化・発信・ファンづくりが急務です。「日本のまちの誇りをもっと後世に残していきたい」というパッションをもったメンバーが汗をかき、国内・海外・次世代への架け橋として貢献していきます。
【RECRUIT INFO】
地域ビジネスを支えるプロを目指して
人口減少・グローバル化が進み、世の中が大きくパラダイムシフトしていく中で、地域の観光課題解決をすることで、主体的に面白がって地域・観光ビジネスに貢献し、キャリアを作りたいという方。中途・新卒、パート、インターン生、パートナーとして共に地域が輝く未来を目指しましょう。

MESSAGE
人生をかけて地域の課題解決をする強い想い、常に探求心を持ちながら学び続けていく好奇心。日々自ら現場に赴いて泥臭く汗をかき続ける行動量。地域の方々が主役で輝けるよう裏方に徹する謙虚さ。これらを持ち合わせている方は、ぜひ私たちと一緒に仕事をしませんか?地域ビジネスは非常に難しいです。しかし熱意をもって取り組めば、必ずや地域は再び活気を取り戻し、かつてないほど輝いていくに違いありません。我々と一緒にまちの誇りで地域に輝きを取り戻すということに共感するような、強いパッションを持った方、ぜひエントリーください。
【事業・サービス紹介】
・地域ソリューション事業
・インバウンド(訪日)事業
・イノベーション人材事業
【地ブラのCULTURE】
〜 学びのカルチャー 〜
〜 十人十色の働き方を推進 〜

【5】リモートワークを推進
コロナ対策及び業務の効率化を目的としてリモートワークを推奨しています。各地に常駐や出張滞在を行う機会も多いため、ミーティングや社内勉強会や研修、セミナー、商談など、業務のオンライン化に対応しております。
〜 地域に寄り添った活動 〜

【9】勝手にふるさと大使
1人ひとりの名刺には「まちの誇り」を記載。母校での地方創生・キャリアセミナーは業務の一環として積極的な開催も推奨しています。それぞれが自分のまちを盛り上げる「ふるさと大使」として活躍してほしいと考えています。
【地域活動&スタッフインタビュー】
スタッフインタビューはこちら ⇒https://chibra.co.jp/recruit/interviews