目次
毎年順調に成長する訪日外国人。2017年は2,869万人に対し、2018年は3,119万人(前年比+8.7%)と3,000万人の大台を超えました!!

主要な国別の過去推移はコチラをご覧下さい。(2019/01/16 最新数値に更新済!)
訪日外国人2018年の月次推移
2018年の訪日外国人推移を月次で見てみると、9月だけ大きく落ち込んでいることが分かります。

これは9月に2度の天災が重なったため(台風→関西国際空港閉鎖、地震→千歳空港運休)
特に西の玄関口の役割を果たしている関西国際空港の閉鎖は、アジアを中心としたインバウンド業界に大きなダメージでした。
【参考】関空閉鎖による稼働ロスと訪日外国人数への影響を算出してみた。
訪日外国人2018年 国別内訳の首位は中国
2018年の訪日外国人 3,119万人の主要国別内訳は下記の通り。今年も中国が1位でした!

全体に占める構成比もジワジワと増加し、約27%を占めるほどに。

2018年 訪日外国人 国別伸び率
2018年の訪日外国人、 国別の前年比伸び率をまとめたものがコチラ。国ごとに訪日数は異なりますが、伸び率の傾向をみると
- 東アジアは中国を除き9月の台風被害が響いて低調
- 東南アジア・欧米豪は絶好調
でした。

また、香港だけが前年比伸び率をわずかに割り込む状況。
月次推移を見ると、やはり9月尋常ではない落ち込みでした。

見逃せない欧米豪勢力約420万人
コト消費の観点で見逃せないのが欧米豪勢力。彼らは体験にたいして高い付加価値を感じお金を落としてくれます。
訪日外国人数の内訳は、アメリカの152.7万人を筆頭に、オーストラリア55.2万人、イギリス・フランス・カナダがそれぞれ30万人強。
まだ統計数値が発表されていない国もありますが、欧米豪あわせた概算訪日外国人数は約420万人。かなりの存在感です。

この一大マーケットは見逃せません!
2019年の訪日外国人は3,600万人と予測
さて2019年の訪日外国人数についてもいち早く予測を立ててみました。
算出根拠は下記の2点。
- 直近5年間の前年比伸び率
- 2018年は自然災害でイレギュラーな年だった

以上を鑑みて、2019年は前年比伸び率+15%の約3,600万人と予想します。

2008~2018年訪日外国人データ推移
また2008年以降の訪日外国人国別データについて使いやすいようにまとましたので、ご活用下さい。
最新情報をお届けします
Twitter で地ブラ_インバウンド情報局をフォローしよう!
Follow @success_aj