5月は過去最高の268万人!
6/20 17:00 JNTOから5訪日外国人5月の速報が発表されました。その数約268万人(2,675,000人)。
5月単月数値としては過去最高となりました。

(出典:日本政府観光局(JNTO)発表資料より作成)
すべての国が前年比増
国別の伸び率をみると、速報値が算出されるすべての国で 前年比プラス。
特に中国は数も伸び率も高い水準にあります。

昨年2017年前半は何故か伸び悩んでいたのですが、2018年はその鬱憤を晴らすかのように伸びています。

中国は団体旅行も大幅に増加
中国が好調な要因としてJNTOは好調な個人旅行客に加えて、団体旅行も大きく伸びていると伝えています。

昨年の夏以降、中国人に対するビザ発給要件の緩和により、訪日旅行者の裾野が広がっているのでしょう。
- 初めての訪日旅行→団体
- 2回目以降→個人旅行(FIT)
という流れがあることから、個人旅行者(FIT)も今後どんどん増えてくるに違いありません。
過去データから回帰分析してみた⇒2018年通年予測は3,315万人
さて恒例の回帰分析による訪日外国人通年予測。
過去データを使い2018年通年の訪日外国人数を予測してみました。
算出根拠は下記の通り。
- 5月累計訪日観光客数をX
- 年間訪日観光客をY
として過去7年分のデータを元に回帰分析。

導かれた回帰式は Y=2.4902X + 291,137
結果現時点での2018年通年 訪日外国人数は 3,315万人 (前年比15.5%増)
となりました。
これまでの予測の推移は下記の通り。今回の予測値は4月時点のものと全く同じ結果となりました。
JNTO統計月 | 当社予測値(人) |
---|---|
1月 | 32,463,131 |
2月 | 33,513,973 |
3月 | 33,418,358 |
4月 | 33,147,995 |
5月 | 33,147,899 |
まとめ
以上5月の訪日外国人統計をまとめると
- 5月単月最高の268万人
- 中国人において訪日旅行の裾野が広がっている
- タイムラグで個人旅行者がさらに増加する
- 回帰分析では通年予測3,315万人
来月もお楽しみに!
今日の一句
”中国の 総人口は 14億”
最新情報をお届けします
Twitter で地ブラ_インバウンド情報局をフォローしよう!
Follow @success_aj