How-to

JIFオンラインセミナー・レポート『世界のサステナブルトレンド~日本の観光地に求める基準~』
JIF(日本インバウンド連合会)によるセミナー『世界のサステナブルツーリズム最新トレンドと、動画マーケティング最前線』がオンラインで開催されました。 セミナーの中で、ロンドン大学キングスカレッジ出身で長年英国発の訪日旅行…
How-to
JIF(日本インバウンド連合会)によるセミナー『世界のサステナブルツーリズム最新トレンドと、動画マーケティング最前線』がオンラインで開催されました。 セミナーの中で、ロンドン大学キングスカレッジ出身で長年英国発の訪日旅行…
一般財団法人運輸総合研究所・国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所・観光庁は、令和3年12月8日(水)に「観光を活用した持続可能な地域経営の普及・促進に関するシンポジウム」を開催しました。 本格的な少子高齢化の進行、厳…
そもそもサステナブルツーリズムって? 日本語では「持続可能な観光」といいます。急激な近代化の中、観光といえば、これまではマスツーリズムが主流でした。しかし、環境破壊や地域コミュニティへの悪影響など、必ずしもいい面だけでは…
JIF(日本インバウンド連合会)によるセミナー『着地企画で月間500人の集客回遊~兵庫県豊岡市城崎(きのさき)のぷちたび・EVバイクの取り組み~』がオンラインで開催されました。 今回は、兵庫県豊岡市城崎のぷちたびを運営す…
着地型体験観光企画を通じて持続可能な地域の発展に貢献した観光関連事業者・取組団体を表彰する『Attractive JAPAN大賞』。審査は、地域振興やエコツーリズムの専門家3名の評価をはじめ、ブッキングデータの伸び率、ク…
着地型体験観光企画を通じて持続可能な地域の発展に貢献した観光関連事業者・取組団体を表彰する『Attractive JAPAN大賞』。審査は、地域振興やエコツーリズムの専門家3名の評価をはじめ、ブッキングデータの伸び率、ク…
こんにちは。地域ブランディング研究所の佐藤です。 9月20日(月)から24日(金)の5日間、アドベンチャーツーリズムに関する世界的な商談会・イベントである「アドベンチャー・トラベル・ワールド・サミット(以下ATWS)」が…
着地型体験観光企画を通じて持続可能な地域の発展に貢献した観光関連事業者・取組団体を表彰する『Attractive JAPAN大賞』。審査は、地域振興やエコツーリズムの専門家3名の評価をはじめ、ブッキングデータの伸び率、ク…
着地型体験観光企画を通じて持続可能な地域の発展に貢献した観光関連事業者・取組団体を表彰する『Attractive JAPAN大賞』。審査は、地域振興やエコツーリズムの専門家3名の評価をはじめ、ブッキングデータの伸び率、ク…
こんにちは!地域ブランディング研究所のフランス人スタッフ、ジュリです。 前編では、持続可能な観光のあり方として注目されている「ライトサイジング」(適正客数による観光)という考え方について、紹介しました。 コロナにより観光…
こんにちは!地域ブランディング研究所のフランス人スタッフ、ジュリです。 コロナパンデミックによって、今までとは違うライフスタイルとなり私たちの意識も変化してきましたね。感染症対策はもちろん、ソーシャルディスタンスや分散化…
地域ブランディング研究所は7月12日、日本全国の着地型観光体験プログラムを提供する観光関連事業者・地域を表彰する第2回『Attractive JAPAN大賞』を、発表しました。 『Attractive JAPAN大賞』と…
世界1位はドバイが獲得!日本からはサイクルツアー部門で2つのツアーがランクイン トリップアドバイザーは、世界で人気の体験やツアーをランキングで発表しました。その『2021トラベラーズチョイス ベスト・オブ・ザ・ベスト ツ…
はじめに 2021年1月20日、私たちも幹事会社を務める(一社)日本インバウンド連合会主催で『2021年のインバウンド戦略~コロナの向こうへ進め~』を開催いたしました。 withコロナの時代、コンテンツ造成においても様…
こんにちは!地域ブランディング研究所のフランス人スタッフ、ジュリです。フランスと日本で観光に携わってきた経験と視点から、外国人の興味・関心や、インバウンド向け体験コンテンツ造成のポイントをお伝えしていきます。 最近は「サ…
こんにちは!地域ブランディング研究所のフランス人スタッフ、ジュリです。 フランスと日本で観光に携わってきた経験とフランス人の視点から、皆さんがふと疑問に思うような外国人の興味・関心や、インバウンド向け体験コンテンツ造成の…
こんにちは!地域ブランディング研究所のアメリカ人スタッフ、レイシーです。 前回はアメリカ人が旅先を探すときの方法とよく使うツール・メディアをご紹介しました。 それらのSNSやWEBメディアを駆使して、もっとアメリカ人のお…
皆さん、こんにちは!地域ブランディング研究所のアメリカ人スタッフ、レイシーです。 「新型コロナ対策」が一日で何回も聞く単語になってきたのではないでしょうか? しかし実際のところ、良い対策とは一体どんなものでしょうか? 消…
Attractive JAPAN大賞受賞者インタビューのコーナーでは、地域で体験観光をおこなう方々の想いを深掘りしていきます。今回は、さまざまな団体と連携して地域の魅力を磨き上げ、地域の持続的収益性を構築することを考えた…
Attractive JAPAN大賞受賞者インタビューのコーナーでは、地域で体験観光をおこなう方々の想いを深掘りしていきます。今回は、SDGsの観点を配慮した今後の体験観光を牽引するモデルを開発され、「SDGs賞」を受賞…